◎『明日やろうは馬鹿やろう』現状維持は後退。3カ月前のあなたより成長していますか?
◎『自己流は事故流』一人でやっていたり、周りからの意見がでない環境では、会社や自分の事が見えなくなってしまっている可能性があります。
経営コンサルタントとして、企業経営者、個人事業主、独立を考えている方にマーケティング、マネジメント、仕組み作り、経営全般について相談受け付けます。
治療院運営サポート、治療院コンサルタントだけではなく、治療院以外の業種でも大丈夫:ファイナンシャルプランナーです。ファイナンシャル・プランナー(FP)とは家族構成・資産状況などから、住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職です。収入と支出、保険、資産、負債などから現状を分析し、価値観やライフプランに合わせ総合的に資産設計する『家計のホームドクター』とも言われます。
治療院を開業したが上手くいっていない、これから独立開業したいという柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、PT、整体師の方へのアドバイス、コンサルタントもしています。長野市一歩堂はり灸整骨院|整体院
◎ウィリアム・エドワーズ・デミング
定義できないものは、管理できない。
管理できないものは、測定できない。
測定できないものは改善できない。
◎トーマス・エジソン
・失敗すればするほど、 我々は成功に近づいて いる。
・それは失敗ではなく、 その方法ではうまくいかないことがわかったのだから成功である。
・1万回失敗しても、それは失敗ではない。1回失敗するたびにまた一歩進んでいる
・真の成功とは、24時間の中にどれだけの数の実験を詰め込めるかによって決まる
・一番いけないのは諦めること。 成功するためには、とにかくもう一度 チャレンジして みればいい。
◎マーク・トウェイン
「済んだことは、たとえ失敗しても、20年後には、笑い話にできる
しかし、やらなかった場合は、20年後には、後悔するだけだ。」
◎ 武田信玄
「一生懸命だと知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳が出る。」
◎吉田松陰
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画亡き者に実行なし、
実行なき者に成功なし、故に夢なき者に成功なし。
Q:3C分析とは?
A:Company(自社)ブランイメージ、技術力/品質、販売力、収益力、シェア、資源etc.
Customer (顧客・市場)規模、成長性、セグメント、ニーズ、構造変化etc.
Competitor(競合)寡占度、参入難易度、強み/
弱み、製品の特徴、マーケティング戦略etc.
現状をおおまかに把握でき事業戦略も立てられる。
Q:4P分析とは?
A:Product(製品)Price(価格)Place(流通)Promotion(プロモーション)顧客アプローチを考える時、どの部分の取り組みが弱いか、どこを強化すべきか見えてくる。
Q:PEST分析とは?
A:「PEST」とは、政治(Politics)経済(Economics)社会(Society)技術(Technology)のこと。政治、経済、社会、技術に関してどんな変化が起こっているか、また起こると予測されるかということを分析しようというもの。
Q:SWOTとは?
A:内部環境 Strength(強み)Weaknesses(弱み)
外部環境 Opportunities(機会)Threats(脅威)
内外部の環境を整理
S×Oは積極化戦略 W×Oは弱点強化戦略 S×Tは差別化戦略 W×Tは防衛策
Q:VRIO ブリオとは?
A:1価値(Value)があるか?
2希少性(Rarity)があるか?
3真似が難しい(Inimitability)か?
4組織的(Organization)な仕組みがあるか?
◎KPI Key Performance Indicator 重要業績評価指標
KGI Key Goal Indicator 重要目標達成指数
◎あなたは分かりますか???
・PageSpeed Insites ・Search Console・モバイルフレンドリー・SEO・PPC、GDN、YDN、オーガニック検索、検索連動型広告・・・
PCスキル・知識がないと、鉄砲隊に槍で戦っているようなものです。
一緒に勉強しましょう!
◎PPC 完全一致、フレーズ一致、絞り込み部分一致、部分一致
◎Google が掲げる 10 の事実の1番目は
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
SEOはもちろん経営も同じ!
人生80年、100年?時代、何かあったらのために保険と考えますが、しっかり選ばないと後で後悔します。定期保険、終身保険、医療保険、収入保障保険、就業不能保険、介護保険、火災保険、地震保険、自動車保険・・・いろいろあります。
生命保険4種類:1死亡保険、2医療保険、疾病保険 3介護保険 4死亡保障付きの生存保険
公的保障:高額療養費、傷病手当金、介護保険、遺族年金。
法人保険なら養老保険、ガン保険、長期平準定期保険、逓増定期保険、定期保険、終身保険、医療保険。全額損金、2分の1損金、3分の1、4分の1損金・・・。退職金準備、節税、事業承継等、考えることたくさんあります。
小規模企業共済、セーフティー共済も活用していますか?
知は力なり!
貯金してても金利が付かない現代は、NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCo、株式、債券、REIT、投資信託等の知識も必要です。
・分散投資:時間の分散、ドルコスト平均法、金額の分散、資産の分散、「卵は1つのカゴに盛るな」地域の分散。
アクティブファンド、インデックスファンド、インカムゲイン、キャピタルゲイン、シャープレシオ、トラッキングエラー、ノーロード、ロールオーバー・・・。カタカナが多い・・・
PER,PBR,ROA,ROE・・・英語も多い・・・
◎用語集
・アノマリー:経験則
・インカムゲイン 分配金
・DB:確定給付年金 Defined Benefit Plan
・DC:確定拠出年金 Defined Contribution Plan
・ETF:上場投資信託。株のようにリアルタイムで取引できる。
・GU(ギャップアップ)当日の始値が、前日の終値に比べてかなり高い水準で寄り付くこと
・GD(ギャップダウン)当日の始値が、前日の終値に比べてかなり安い水準で寄り付くこと
・キャピタルゲイン 売却益、値上がり益
・グロース投資 すでに高値がついているが、成長力があってさらに上がりやすそうな株を買う方法
・三空(さんくう)3回連続で窓(ギャップ)を開けて動くローソク足の組み合わせ。非常に強い(または弱い)相場展開を示している。3日連続で窓を開けるというのは行き過ぎであり過熱感が出ているとみられる
・シクリカル株:景気敏感株。景況感で上下を繰り返すので長期投資には向かない?鉄鋼、自動車、航空、半導体素材、素材(繊維、ゴム、パルプ等)
・シャープレシオ:投資の効率性。数字が大きいほうがリスクに対して収益性が高い
・収益バリュー株:利益が大きい割にPERが不当に低い銘柄
・資産バリュー株:資産が大きい割にPBRが不当に低い銘柄
・ディフェンシブ 景気に左右されない生活密着型業種 食品、薬品、トイレタリー、鉄道、電力
・トータルリターン:一定期間の投資信託の運用利回りを示した数値。
・ドルコスト平均法:低額で定期的に投資する方法。価格の安い時に多く買い、高い時に少なく買うことで、平均の購入単価を低くおさえることができる。
・ドレッシング買い:決算期末に保有株式の評価額を上げるために買い注文を出すこと。12月末は海外投資家。3月末は国内機関投資家が多い。
・バリュー投資 実質価値より株価が割安な株に投資する方法
・ポートフォリオ:資産の組み合わせ。資産配分。
◎EPS(Earnings Per Share)1株当たり純利益
EPS(円) = 当期純利益 ÷ 発行済み株式総数
◎PER 株価収益率 株価÷EPS=PER 株価はEPSの何倍かを示す数字。利益が全て配当に回されたら何年で元本を回収できるか。夢、期待が膨らみPERが上がることもあれば利益が急落しPERが上がることもある。
株価=PER×EPS 株価=夢×現実
◎PBR 1株純資産 PERが企業の純利益を基準としているのに対して、PBRは純資産を基準。株価÷1株純資産(純資産÷発行済み株式総数)=PBR PBRが1を割るということは、解散価値を現在の株価が下回っているということなので割安と言えます。
◎PEGレシオ 数年分の平均利益成長率で今期予想PERを割って算出。例 予想PERが20倍で平均成長率が20%ならPEGレシオは1倍。1倍未満なら割安、2倍以上だと割高。1株当たり純利益は特別利益や特別損失で変動しがち。より企業の成長力に重きを置いた指標。
◎ROA:Return On Assets(総資産利益率)利益と総資産の比率。同じ利益なら資産が少ない企業ほどROAが高くなる。借金や内部留保が多くても、それに見合った高収益があればよいともいえる。
◎ROE:Return On Equity(自己資本利益率)純利益を自己資本(株主資本)で割って算出。株主が出したお金(資本)を使って、企業がどれだけ稼いでいるかを見る指標。借金の比率が高くてもROEが高くなる。内部留保の貯め込みすぎに対するブレーキにになる半面、借金を有効に活用できない企業まで高く評価される欠点がある。目安:15倍以上は良い、5%以上はまあまあ、それ以下やマイナスはいまいち。
ROE=PBR÷PER
◎コード番号01は業界のリーダー的存在(ゼロイチ銘柄)
・日本製粉2001 森永製菓2001 帝人3401 旭硝子5201 日本製鉄5401 新日本石油5001 コマツ6301 日立製作所6501 伊藤忠8001 三井不動産8801 東京電力9501 最近は番号が足りなくなっているのでこの法則はずれています。
■信用取引では、資金を借りて株式を購入する買建てのポジションと、株式を借りてその売却から取引に入る売建てのポジションの2つが存在します。
・信用倍率=信用買い残÷信用売り残
一般的に、信用取引では買い残の方が多くなる傾向にあるので、信用倍率は1倍以上であるケースがほとんどです。
目安は1を超えていると株価が上がりにくい。(売られる株が多ければ不安材料)1を下回っていると株価が上がりやすい。(買い戻される株が多ければ好材料)
株価の下落が買い残の決済売りの連鎖を引き起こすケースもあります。倍率が5倍以上となっている銘柄には注意。
・増担保規制(ましたんぽきせい):信用取引の担保とする資金を引き上げる措置。下げシグナル。
◎格言
・頭と尻尾はくれてやれ
・押目待ちの押目なし
・落ちてくるナイフはつかむな。地面に刺さってから抜け。
・株を買うより時を買え
・三割高下(さんわりこうげ)に向かえ
直近の安値から上昇している時には3割程度の上昇で節目が訪れ、逆に直近高値から下げている時は3割程度の下げで節目が訪れるという意味。
これは「フィボナッチリトレースメント」と似ている。直近の高値や安値からの3割変動では逆に動き始める可能性があることを示す。
・天井三日 底百日
・野も山も皆一面に弱気なら、阿呆になりて米を買うべし。
・下手なナンピンはすかんぴん
・見切り千両、損切り万両
◎投資方法
・スキャルピング:数秒から数分
・デイトレード:1日で完結
・スイングトレード:数日から数週間
・ポジショントレード:数週間から数か月
全てクレジット払いできます。
〇メール会員:8,000円(税別)
メール相談無制限!まずは現状を変えるきっかけとして動き出したい方
〇電話+メール会員:10,000円(税別)
電話代は無料。
◎ゴールド会員:月間契約100,000円(税別)
年間契約1,000,000円(税別)分割可能
訪問月3回。電話・メール相談無制限
◎シルバー会員:月間契約70,000円(税別)
年間契約700,000円(税別)分割可能
訪問月2回。電話・メール相談週2回
◎ブロンズ会員:月間契約50,000円(税別)
年間契約550,000円(税別)分割可能
訪問月1回。電話・メール相談週1回
◎単発・スポットコンサル:時間:180分以内
料金:100,000円(税別)
・弊社のコンサルタント先と同業種で近隣の場合は、ご依頼をお断りすることもあります。ご了承下さい。
全ての訪問交通費は実費です。
xqpcc323@yahoo.co.jp
090-1705-1328 (柔整FP長野 おだか)
お気軽にお問合せください!
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:8時から20時
定休日:年中無休